自由研究の季節です(^▽^)/

みなさんこんにちは
暑い中いかがお過ごしでしょうか、学芸員Kです。
今年の夏は暑すぎますね…
どうかみなさま、体調にはくれぐれもお気を付けください💦

さて、夏です。学生は夏休みです。
夏休みと言えば!そう、『自由研究』。
今年もこの季節がやってまいりました…!
「来てしまった…どうしよう…」と思っている人も多いのでしょうか。
そこで、テーマを決めるまでの考え方をざっくりと書き出してみます。

テーマを見つけるポイントとして、まずは以下のものを書き出してみます。

  • ふだんから気になっていること、気になっているもの
  • 自分が好きなこと、好きなもの
  • ふとしたときに、疑問に感じたこと
  • 身の回りにあるもの

そうですね…ざっと50個も書き出せば、「これだ!」というものが見つかるのではないでしょうか。
何でも良いと思うんですよね。
ここから、「好きなもの=食べ物」という事柄をピックアップして、さらに掘り下げていきます。

①好きな食べ物を挙げてみる。

「パン」「ごはん」「スイカ」「ラーメン」「かき氷」などなど。

②ここから掘り下げて考えてみる。

ごはん…白米を今は食べているなぁ

→今はコシヒカリを食べている

 →お米の種類ってコシヒカリ以外にもあった気がする…

  →種類って何種類あるのか知らないかも…

はいストップ!ここでついに疑問が出てきましたね。
こうなったらこっちのもの。
研究テーマは『お米の種類について』です。
人によって掘り下げた時に出てくることは違うでしょう。

ごはん…白米を今は食べているなぁ

→今はコシヒカリを食べている

 →たまにはパンを食べたい

  →パンにもお米の粉を使ったものがあったはず

   →あれ、パンってそもそもどうやって作っているのか知らないかも…

この場合は『パンの作り方』がテーマになりますね。
パンもイースト菌をどう使うか…
実験できることは多々ありますよね…(ΦωΦ)フフフ。
1人で考えるのが難しい場合は、誰かと会話をしながら掘り下げていくと良いかもしれません。
話が脱線しないように気を付ける必要がありますが(笑)

当館では現在2階プロムナードで『自由研究のまとめ方』のポスター展示をしています。
上記の「テーマの選び方」の他、「研究までの考え方」「まとめ方」について紹介していますので、ぜひお時間のある方はご覧ください。
また、8月の16・17日の2日間は『自由研究相談室』を実施します。
「ここまで調べたけど、どうやってまとめたら良いのかわからない」「顕微鏡で観察してみたいんだけど…」などなど
時間は限られていますが、出来得る限りお応えいたします(^-^)ゝ

※昨年の『自由研究相談室』の様子です。

昨年の「自由研究相談室」の様子①
アリについて質問したい。
昨年の「自由研究相談室」の様子②
水の中のプランクトンを観察したい!
昨年の「自由研究相談室」の様子③
スライムを作るだけじゃなくて発展させたい!

自由研究は物事を論理的に考え、進めていくというトレーニングができる絶好のチャンスではないかと思います。
無理はせず、楽しみながら取り組んでほしいなと思う今日この頃です☆彡

◆学芸員に直接相談できる『自由研究相談室』は
8月16日(木)・17日(金)に開催です!

 

学芸員K