8月18日(土)・19日(日)に行った今年の「科学館夏まつり」。当日の様子を一部ご紹介します。

単純に下から順番に一段ずつ打ち抜いていき、最後までダルマが倒れなければ成功!というゲーム。簡単そうに見えて、実際にやると難しい。成功者のスイングに迷いなし!

透明なうちわに3色(赤・青・黄)のカラーシールを貼って、七色以上のカラフルなうちわを作る工作ブース。仲良し4人組の女の子が作ったうちわはこんな感じ。色の組み合わせで、緑やオレンジ、紫色もできちゃいました!
続いて紹介するのは、毎年大人気の真っ暗な展示場を巡るツアー。今年は2種類登場。

真っ暗なブナ林は、大人でも怖い。みんなの懐中電灯でやたらと不気味な影が動くので、なおさらです。

泣き出す子もいて、子どもたちにはちょっと怖すぎたかな…?
一転、プラネタリウムは元気な子どもたちの声が溢れました。

当日の夜空(この日は半月)にも見えていたお月さま。

そして、夏の星座に関するクイズに挑戦。
科学館の外に出てみると、夕焼け色に染まった空に半月が浮かんでいました。
科学館で「夏の思い出」できたかな?