
10月13日 17:58
西の空 上空にうっすらと 尾を引く彗星が観察できました!
写真真ん中、上部、雲と雲の切れ間に。

そのあとは雲で隠れてしまい、ほんの5分程度でしたが、双眼鏡でこんな感じに見ることができました。 目が慣れてくると、肉眼でも うっすら見えるかも!!

天文スタッフらが数日にわたり、屋上で観察。

あの辺り!と予測をしてから双眼鏡で探します。
前日12日にも、彗星を観測することができました。下の写真(中央右下)

「紫金山・アトラス彗星」はとても淡くぼんやりと見える天体ですが、日の入り後の西の空で晴れていれば今月20日位までは、双眼鏡やカメラなどで十分観察できそうです。
もしかしたら肉眼でも見えるかもしれませんね。