職場体験レポート(2025年10月)

今月は木崎中学校2年生の生徒さんが職場体験に来てくれました。

1日だけの体験だったので、ゆっくり自由見学の時間をとることはできなかったのですが、自然科学館の特徴である「触れる展示」を体験したり、生徒の皆さんが気になっていたエントランスホールにある「生命球」を案内しながら一緒に館内を見学しました

こちらの「生命球」の魚たちはみんなデザインや色が違い、しかも一体ずつ名前が付いています。

たとえば入口の一番近くにいるこの魚は、シーラカンスを模した「シーラカン」です。こちらは渋いゴールドカラーですが、シルバーのシーラカンもいるんですよ。

他の魚の名前も気になる!という方は、案内カウンターのスタッフに聞いてみてくださいね。

仕事体験ではイベント会場の飾り作りや、プラネタリウムでのお出迎え・お見送りなど、接客も体験してもらいました。お客様の前に立つことはとても緊張したようですが、姿勢やお辞儀の仕方など、事前にレクチャーしたとおりしっかりできていて、プラネタリウムをご覧になったお客様もにこやかに帰られました。

さらに、ミュージアムショップで販売している商品の販促ポップも作成してもらいました。

商品のおすすめポイントがしっかり入っていて、それぞれの商品に合わせたデザインや色で仕上げられていて、とてもすてき!ご来館の際は、ぜひこちらのポップをお土産選びの参考にしてくださいね。

木崎中学校の皆さん、お疲れさまでした!

(事務局スタッフ)