
新潟県立自然科学館は1981年11月1日に開館しました。そう、11月1日は自然科学館の開館記念日、つまり誕生日というわけです。
そこで、いつも自然科学館を愛し、応援してくださる皆様への感謝として、11月1日から7日までの1週間は入館料が無料となります!ぜひこの機会に自然科学館にお越し下さい。
自然科学館の開館記念日である11月1日はどんな日なのか、気になったのでどんな記念日があるか少し調べてみました。
【灯台記念日】
1868年(明治元年)11月1日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である「観音埼灯台」が起工されたことから、1949年に制定。

【寿司の日】
新米の季節であり、海の幸は脂がのって美味しい時期でもあることから、1961年に制定。

【古典の日】
「紫式部日記」の1008(寛弘5)年11月1日の項目に、歴史上はじめて「源氏物語」が記述されたことにちなんで制定。
【犬の日】
犬の鳴き声「ワン(1)、ワン(1)、ワン(1)」の語呂合わせにちなんで制定。

【本の日】
数字の1が本棚にしまわれた本の背表紙に見えることにちなんで制定。

他にも「計量記念日、紅茶の日、泡盛の日、本格焼酎の日、野沢菜の日、ソーセージの日、ビフィズス菌ヨーグルトの日、教育の日、点字の日、ラジオ体操の日、いい街の日、いい印鑑の日」などなど、沢山ありました。
あなたの誕生日はどんな記念日でしょう?
