新潟県立自然科学館 NIIGATA SCIENCE MUSEUM新潟県立自然科学館 NIIGATA SCIENCE MUSEUM

文字サイズ

背景色の変更

メニュー

プラネタリウム

ECLIPSE THE MOMENTS OF WONDER(春の番組)

予告

8Kフルドームの実写カメラで 地上から見えるあらゆる「食」をとらえた圧巻の天体ショー!

日食と月食の感動をプラネタリウムで感じてみましょう。

月は地球のまわりを約1カ月かけて一周します。そのなかで太陽や惑星との位置関係が変わり、しばしば貴重な天文現象が起こります。
最も代表的なのが、月が太陽を覆い隠す日食と、月が地球の影に入る月食です。他にも、月が金星を覆い隠す金星食、土星を覆い隠す土星食など、惑星を覆い隠すこともあります。
この番組では、そのような天文現象について、実際にそれらの現象を撮影した映像とコンピューターグラフィックスを利用して紹介しています。
 

宇宙が紡ぎ出す、感動の瞬間を追いかけて――――

PROCESS OF ECLIPSE
地上から見える太陽は「黄道」と呼ばれる通り道を動いています。
惑星もほぼ黄道に沿って、太陽の周りを回っています。
一方、月の通り道「白道」は黄道に対し、少し傾いています。
太陽と惑星と月は時に重なりあい、隠したり隠されたり…。
その時「食」と呼ばれる、世にも美しい天文現象が起きるのです。
 
CELESTIAL SHOW
月が金星を隠す「金星食」、土星が月にのまれる「土星食」、南米ボリビア ウユニ塩湖の空を彩る「皆既月食」、太陽が月からはみ出して輝く「金環日食」、そして神秘の「皆既日食」。
韓国の天体写真家クォン・オチュルが仲間と追い続けた数々の瞬間をCGを交えたドラマチックな解説映像と共にお届けします。
監督/脚本/撮影:Kwon O Chul
音楽監督:Kim Sujin
日本語版ナレーター:坂本 真綾
翻案・監修:沼澤 茂美
[対象]一般
春の新番組「ECLIPSE THE MOMENTS OF WONDER」は、3月15日(土)スタート!お楽しみに!!
●[平日]11:00-、15:00- 
●[土・日・祝日]12:30-、15:30-
●お客さまへのお願い●
・場内での注意事項厳守 ※お守りいただけない場合、ご退場をお願いすることがあります。
(c)KWON O CHUL/HugMedia
上映時間 40分(番組+星空解説)